デグーと暮らしていく上で必要不可欠な掃除!
- デグーのケージやグッズの掃除はどれくらいの頻度で行うの?
- どんなふうにきれいにすればいいの?
- 掃除に便利なものってある?
今回は、そんな疑問を解決いきます!
掃除をする場所
掃除する場所は全部で7か所です!
- エサ入れ(陶器)
- エサ入れ(牧草用)
- 給水ボトル
- ステージ
- ケージの受け皿
- 回し車
- 保温マット
10か所以下なので、掃除する場所さえ押さえてしまえばこっちの物です!
掃除をする頻度
では、掃除をする頻度ですが、場所によって毎日しなくてもいい箇所があります。
毎日掃除をする場所(3か所)
- エサ入れ(陶器)
- エサ入れ(牧草用)
- 給水ボトル
2~3日に1度、掃除をする場所(4か所)
- ステージ
- ケージの受け皿
- 回し車
- 保温マット
エサ入れや給水ボトルなど、デグーが口をつける場所は毎日掃除しましょう!
ステージや回し車などは2~3日に1度で大丈夫です!
デグーは尿によってマーキングしますので、毎日きれいにするとニオイがなくなり、落ち着かなくなってしまいます^^
ケージの隅や回し車付近は尿などで汚れがこびりつくので、見落とさないようにしっかりと掃除をしましょう!
掃除をする前に用意するもの
掃除をする前に用意するものは、合計6つです!
掃除で用意するもの
- キャリーケースと少量のおやつ
- 濡れタオル(またはウェットティッシュ)
- 掃除用の歯ブラシ
- 雑菌消臭剤(ペット用が好ましいです)
- ケージの受け皿に敷く床材
- エサ(牧草とペレット)
掃除用品のほかにも、掃除した後にすぐに設置できるように床材やエサを準備しておきましょう!
デグーが長時間キャリーケースにいると少なからずストレスがかかってしまいます!
いかに素早くきれいに掃除できるかが腕の見せ所です!
掃除の仕方・時間
掃除の時間は全部こなすとだいたい長くて30分くらいです。
汚れのつき具合にもよりますが、デグーの快適ライフのためにしっかりときれいにしてあげましょう^^
1.デグーをキャリーケースに移動しよう!
掃除の準備ができたら、まずデグーをおやつの入れたキャリーケースに移動しましょう!
掃除の準備ができたら、まずデグーをおやつの入れたキャリーケースに移動しましょう!
デグーがケージにいる中で、掃除をすると逃げ出したり、その際誤って踏んでしまったり思わぬ事故につながります。また時間もかかってしまいます。
掃除中はおやつがもらえる!とデグーにわかってもらえると、キャリーケース内でも掃除が終わるまで待っててくれます。
ちなみに私のデグーの場合、キャリーケースを掃除しているケージの近くにおいています。するとじっとこちらを見つめてきて、終わりがわかってくると鳴いてきます!
2.食器と給水ボトルを回収し、洗おう!
食器と給水ボトルは毎日洗いましょう!
デグーが毎日口をつけます!
食器は、濡れタオルで拭いた後、からぶきして水気をとりエサをえれましょう!
給水ボトルは歯ブラシでボトルの奥までしっかりと洗いましょう。給水口も水洗いし、きれいな水を補充しましょう!
設置する際は、給水口から水が出ることを必ず確認しましょう!!!!!!
3.ステージや回し車、保温マットを掃除しよう!
ステージや回し車、保存マットなどは、デグーがおしっこをよくするので、汚れがこびりつきます。入念に掃除しましょう。
ステージは木製が多いです。まずは、表面の汚れやカスを取り除きます。
濡れタオルで水拭きをします。
回し車や保温マットも同様に行いましょう!回し車は網目だったり、プラスチックの溝があるので、そこに尿がたまります。
濡れタオルで汚れやにおいが取れなかったら
汚れやにおいがひどい場合ははぶらしと除菌消臭剤を使用して掃除しましょう。
また洗ったと天日干しすることで、においをおさえることができます。
4.ケージの受け皿を掃除しよう!
最後に、ケージの受け皿を掃除しましょう!
最初に掃除してしまうと後でステージなどを掃除した際にせっかくきれいにしたケージの受け皿にフンなどが落ちてしまいます!
ケージに敷いていたものはすべて捨てましょう!新聞紙を敷いている方もいるかもしれませんが、意外と汚くなっていますので!!
すべて捨てたら、濡れタオルで一度拭きましょう!
そのあとにからぶきをし、しっかりと水拭きをしてから床材を設置しましょう!
ステージの位置は元の位置へ
掃除したステージや回し車などはできるだけ同じ位置に戻しましょう。
ニオイがなくなっていて落ち着かないのに、道具の位置まで変わってしまうとデグーが戸惑ってしまいます^^
頑固な汚れをとるには
汚れやにおいがひどい場合ははずらしと除菌消臭剤を使用して掃除しましょう。
また洗ったと天日干しすることで、においをおさえることができます。
メタルサイレントなどの網目状の回し車などは拭きにくいし、洗いにくかったりします。歯ブラシでこすると飛び散ったりしてしまう><
そんな時は大きく深い容器にお湯と中性洗剤混ぜて溜め、その中で歯ブラシでこすってみてください!
そのあとはしっかり水洗いし、天日干しをしましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
そこまで大変でもないかと思います!
デグーとあなたが快適な生活を送れますように^^