普段デグーは自分で砂風呂で体を洗いますよね!しかし、多数飼いをしていると、他のデグーのおしっこが大量にかかってしまったり、部屋んぽでほこりまみれになってしまうときがありますよね……
デグー自身も気にしてるけど、デグーを水で洗えないし、どうしたらいいのと疑問に思ってしまうことも多々。
できることなら、砂風呂でとれなかった汚れもきれいにしてあげたいですよね。
もし、デグーに普段つかない汚れがついてしまって困った場合の方法をご紹介します
デグーの毛の汚れを落とす!3つの方法
01. 簡単な汚れは砂浴びで取る
デグーは水が苦手です。体が汚くなると、砂で余分な皮脂や汚れを落とします。
またデグー同士のグルーミングにより、清潔感を保って生活しています。
そのため、体が油まみれになったり、ほこりが付きっぱなしになったりすることはめったにありません。
02.砂浴びで落としきれない頑固な汚れがついたときは濡れタオルで拭く
飼育下でデグーの身体が汚くなってしまう理由は下記があげられます
デグーの身体が汚くなってしまう理由
- 多数飼いで、ケージの上にいるデグーにおしっこを浴びせられた
- 設置している毛布に汚れがこびりついている
- 部屋んぽ中に部屋の隅でほこりまみれになってしまった
厄介なのが、他のデグーに大量に尿をつけられた時です。少量であれば、砂風呂で補えますが、大量にかかるとにおいも汚れもきつくなり、なかなか落とせません。
方法としては、軽くしっとりさせた濡れタオルでデグーを拭いてあげましょう。
あまり濡れすぎるとデグーが嫌がってしまいますので、注意してください。
汚れが取れたら、乾いたタオルで再度必ず拭いてあげましょう!
03.小動物用のパウダーを砂浴び用の砂に混ぜる
デグーの毛の汚れを取る対策として、普段の砂浴びにちょっとひと手間加えるだけで、デグーの毛をきれいに保つことができます!
うさぎやモルモットなど小動物の毛を整えるときに使用するパウダーなのですが、こちらのパウダーをデグーの砂に少しだけ混ぜると、デグーの毛がさらさらになります!
デグーで使用している方はあまり見ませんが…。
ちなみに私の家のデグーちゃんたちはこのパウダーを入れないとあまり砂浴びしてくれません(-_-;)
入れすぎると、デグーがくしゃびを連発してしまい、気管にもよろしくないと思うので、軽く1プッシュくらいがちょうどいいかと思います!
↓ブラシもあると便利なので、こちらもおすすめです!↓